初めて診察を受けられる方へ 午前診 9:15~12:00 午後診 16:00~18:30

上記時間は、予約なしでも診察させていただいております。
ご予約の方を優先的に診察させて頂いておりますので、
ご予約については、予約優先診・再診の方へのページをご覧ください。
ご予約がない場合、お呼びする順番が、受付順と前後することがございます。
ご了承ください。
また、いったん外出される場合には、外出される時および外出から戻られた時に
受付に声をかけていただき、在院している旨をお伝えください。在院の確認がされて
いない場合に診察券が受付から医師の方に回らないため呼ばれるまでに時間が
かかる可能性が高まります。
診察・検査の進め方
・受付で診察券の確認、カルテの作成を行います。
・マイナンバーカード読み取り機による保険証確認を行います。
・問診票にご記入いただきます。
問診票(
一般皮膚科問診票・
美容問診票・
脱毛症問診票)をあらかじめプリントアウトして
記入していただくことも可能です。
・問診票記載のフリガナでお呼びさせていただきますので、丁寧な記載をよろしくお願いします。
・診察
・病状によってクリニック内での検査や治療が必要な場合はひきつづき行います。
・患者様の状態によっては、順番が前後することがありますのでご了承ください。
・症状によっては、病院受診を提案させていただくこともあります。
希望される病院に紹介状を作成させていただきます。
・当院では院内薬局制ですので、処方がある患者様にはお会計時にお薬をお渡しします。
かかりつけ薬局での処方をご希望の患者様は、処方箋をお渡ししますので、その旨を診察時にお話ください。
☆ 未成年の方で施術を希望される場合には、親権者(保護者)の方の
同意書が必要になります。
個人情報の取り扱いについて
医療従事者には守秘義務があります。
職務上知りえた治療の内容、情報は個人の許可なしに誰かに話したり、外部に漏れるということはありません。また本人の承諾がない場合、本人以外からの治療内容のお問い合わせにも答えられません。
患者さまの個人情報につきまして、「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法) 」および厚生労働省が策定した「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」を遵守して、個人の人格尊重の理念のもとに、個人情報の保護を行うことに細心の注意を払います。
皮膚科・形成外科の診療科の特性上、治療前後で症例写真の撮影を行います。治療精度の向上のために、治療技術の底上げのために、学会や大学での医学教育の発展のために、個人が特定されない範囲内で、この症例写真の提供をお願いすることがありますのでご了承ください。すべての場合において、個人情報の漏洩には、細心の注意をはらっております。また了承されない場合、患者様の不利益になることはありませんので、気になさらず申し出てください。
文書料作成料金 一覧
診断書 3300円
保険会社診断書 7700円
保険会社に対する回答書・診療録のコピー 12100円(1枚)
保険会社面談による回答 12100円(10分)